【コラム】人生100年時代をどう生きるか(前編)
昨年9月の統計で、日本の100歳以上の人口は、9万人を超えました。この数は、年々増加傾向にあります。そのような時代だからこそ、 私が大事にしている生き方は「挑戦の人生」です。 理由は、悔いのない人生を生きたいと思っている […]
内部講師レベルアップ研修
6月下旬に某自治体様にて「内部講師レベルアップ研修」(全2回)の第1回目を実施致しました。 内部講師とは、職員研修の講師を、外部の講師ではなく、内部の職員が講師を務めるもので、内部講師を担当する受講者が、講師としての技量 […]
【研修紹介】政策形成研修
自治体様の合同研修「政策形成研修」を担当させていただき、本年度で5年目を迎えました。 長年の歴史ある研修で、政策形成能力とプレゼンテーション能力の向上、職員間のネットワーク構築を図ることを目的に、各自治体の参加者様がチー […]
自己表現としての敬語【4月講師会】
2023年4月22日(土)、弊社所属の講師陣のスキルアップを目的とした勉強会である「講師会」をオンラインで開催いたしました。 前回に引き続き、テーマは「敬語」。今回も現役アナウンサーで言葉のプロとして活躍中の清水由美講師 […]
最近の敬語事情について【3月講師会】
2023年3月18日(土)、弊社所属の講師陣のスキルアップを目的とした勉強会である「講師会」をオンラインで開催いたしました。 2か月連続で、テーマは「敬語」。現役アナウンサーで言葉のプロとして活躍中の清水由美講師に登壇い […]
未来に期待が高まる研修
5月上旬、某企業様にて新人研修を実施致しました。 弊社代表の浅川が21年前から担当させていただいており今年は五名の講師を派遣して丸一日研修を行いました。 第一声から、なんと気持ちの良い挨拶でしょう!参加されている新人さん […]
“ハードクレーム”に対する“組織での取り組み”【5月講師会】
2023年5月27日(土)、弊社所属の講師陣のスキルアップを目的とした勉強会である「講師会」をオンラインで開催いたしました。 今月は「“ハードクレーム”に対する“組織での取り組み”」というテーマで、市役所の子供支援部の次 […]
【コラム】いちごの中に母がいる
生まれ育った広島から東京へ引っ越して、今年の2月で満4年になります。夫婦で買い物を兼ねたウォーキングが今では日課になっているのですが、11月頃から店頭でおいしそうな苺が次第に目につくようになってきました。 いちごを、昔は […]
ピーポくんと共に春の交通安全
皆さん、「ピーポくん」をご存じでしょうか。ピーポくんは、警視庁のマスコットキャラクター。 春は特に大活躍!皆さんに交通安全を呼び掛けています。 その「ピーポくん」に弊社講師がたまたま遭遇。パチリ!! と、一緒に収まりまし […]